【制度概要】

賃貸型応急住宅とは、災害救助法に基づき、民間賃貸住宅(アパート等)を応急仮設住宅として提供するものです。

【対象者】

災害時「低気圧と前線による大雨(令和7年8月6日からの大雨)」において、金沢市に居住する方であって、次の(1)及び(2)に該当する方。
(1)自らの資力をもってしては、居住できる住宅がなく、住宅の確保が困難な方。
(2)次の①から⑤のいずれかに該当する方。
  ①住宅が全壊、全焼又は流失し、居住する住宅がない方。
  ②半壊(「中規模半壊」、「大規模半壊」を含む。)であって、住み続けることが困難な程度の傷みや、避難指示の長期化により住宅としての利用ができず、自らの住家に居住できない方。
  ③二次災害等により住宅が被害を受ける恐れがある、ライフライン(水道、電気、ガス、道路等)が途絶している、地滑り等により避難指示等を受けているなど、長期にわたり自らの住宅に居住できないと市町長が認める方。
  ④災害救助法に基づく住宅の応急修理制度を利用する者のうち、修理に要する期間が1か月を超えると見込まれる方(半壊以上の被害を受け、他の住まいの確保が困難な者に限ります。)。

【賃貸型応急住宅として入居可能な物件】

(1)費用
石川県内にある住宅で、家賃が1ヶ月当たり次の額以下であるもの(次の額を超過するものは認められず、超過分を個人負担することも不可)

1人の世帯6万円
2人の世帯8万円
3人~4人の世帯10万円
5人以上の世帯12万円

05 チラシ.pdf

※令和7年8月18日(月)16:00 物件情報ナシ
上記にて全日会員が管理する物件情報を掲載したリストを公開しております。
※問い合わせ時点の入居可否は取扱い業者にお尋ねください。
※リスト中、空欄部分は取扱い業者にお尋ねください。

【お問い合わせ】

お問い合わせ内容お問い合わせ先
物件に関する件
(詳細情報や内見申込等)
掲載された各物件の取り扱い業者へご連絡下さい
賃貸型応急住宅の制度に関する件
申込みに関する件
・申請窓口※申請窓口は被災した市に限ります。
 金沢市住宅政策課:076-220-2553
・石川県の窓口
 土木部建築住宅課:076-225-1778
物件サポート情報検索について補助が必要な方通信環境等により、物件情報を確認できない方は下記へご連絡下さい。
(公社)全日本不動産協会石川県本部事務局
TEL:076-280-6223
※ご希望をお伺いし代理で検索するものです
※お申込みや業者へのご連絡等はご自身で行っていただきます